|
|
VOL.1
|
アナログプレーヤー、MM/MCカートリッジ |
vol_2
|
フォノイコライザー、ヘッドシェル、シェルリード線、他 |
|
|
|
 |
SME

 |
SME ユニバーサルアーム M2-12R
税別価格¥460,000
税込特価¥ お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
1959 年に誕生し世界中のオーディオファイルに衝撃を与えたSME
伝説の銘トーンアーム3012。日本からの要望で3012Rが限定発売されてから約30年、その設計思想を受け継いだSERIES M2 に、いよいよ『12 インチ
J字型アーム』バージョンが加わります。往年の美しいフォルムが今、蘇ります。今までの3012と載せ換え可能です。
●
アルミ合金の約3倍もの強度を持つ高強度ステンレス・パイプアームを採用。さらに内部に防振処理を施すことにより、共振の発生を徹底的に排除。
● 3000
シリーズの機能美を受け継いだ。高品位サテンクローム仕上げによる美しいデザイン。
● 垂直軸受けにはSeries Ⅴ~Series 300
トーンアームで定評のある高精度ベアリング方式を採用。外部振動に影響されずスムーズな動きを維持します。
● 高さ調整の容易なダイヤル式エレベーション機構を採用。
● SME
純正ヘッドシェル『S2-R』を付属。その他、市販のユニバーサル・シェルに幅広く対応します。
●
高比重タングステン-アロイ・バランスウエイトの採用により、慣性モーメントの変化を最小限に抑え
ながら幅広いカートリッジ自重に対応しますS2-R シェル使用時38g /ヘッドシェル自重を含め46g
までのカートリッジに対応)
● パイプ内配線にLCOFC リード採用。
● ゴールドメッキ端子・1.2m バランス型フォノケーブル付属。
●
オプションのフルイドダンパー(FDM2)の装着によって、さらに効果的に共振を抑制し、クリアーでダイナミックな低域再生が可能となります。
● 12インチ ロングアームの採用が、トラッキングエラーと歪みを最小限に抑えます。
SERIES M2用ダンパーキット FDM2 税別¥90,300
2月1日より¥
ユニバーサルヘッドシェル S2-R 税別¥18,900
2月1日より¥24,000
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------------- |
 |
-
独自のシングルエレメント・バランス方式を採用。滑らかで安定したトレース能力を発揮。
-
アルミ合金の約3倍もの強度を持つ高強度ステンレス・パイプアームを採用。さらに、内部に防振処理を施すことで共振の発生を徹底的に排除しています。
-
超軽量・高剛性のマグネシウム・ダイキャスト製ヘッドシェルを装備。
-
3000シリーズの機能美を受け継いだ、高品質サテンクローム仕上げによる美しいデザイン。
-
高さ調整の容易なダイヤル式エレベーション機構を新しく採用しています。
-
オプションのフルイドダンパー(FDM2)を装備することにより、さらに効果的に共振を防止。クリアーでダイナミックな低域再生を実現します。
|
名機の血統に、SeriesV/IVの設計思想を融合。
新たなステージを築くニュースタンダードモデル
SMEトーンアームの原器となった名機「3012」から継承され、数多くのロングセラーモデルを生み出してきた独自の基本技術を発展させながら、さらに、最高峰リファレンス・トーンアームSeriesV/IVの設計思想を加えて開発。「3000シリーズ」の栄光ある歴史に新しいステージを築き、SMEトーンアームの誇るポテンシャル、アナログ再現の素晴らしさを最大限に発揮するニュースタンダードモデルです。
形式
|
M2-9 |
M2-10 |
M2-12 |
形式
|
スタティック型 |
実効長(A) |
233.20mm |
239.30mm |
308.81mm |
スライドベース中心からターンテーブル中心まで(B) |
215.40mm |
222.00mm |
295.60mm |
オーバーハング(F) |
17.80mm |
17.30mm |
13.21mm |
取付面からアーム最高部までの高さ範囲(G) |
最高87.00mm
最低63.00mm |
最高87.00mm
最低63.00mm |
最高87.00mm
最低63.00mm |
取付面からヘッドシェル下面までの高さ範囲(H) |
最高67.40mm
最低43.40mm |
最高67.40mm
最低43.40mm |
最高67.40mm
最低43.40mm |
取付面から下方に必要な深さ(J) |
46.00mm |
バランスウエイト調整に必要な後方間隔(K) |
51.00mm |
使用カートリッジ自重範囲 |
5.0g~12g |
針圧調整範囲 |
0g~2.5g |
|
SERIES M2用ダンパーキット
FDM2 税別価格¥86,000
2月1日より税別¥
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
アルミ合金の約3倍もの強度を持つ高強度ステンレス・パイプアームを採用。さらに内部に防振処理を施すことにより、共振の発生を徹底的に排除しています。
3000シリーズの機能美を受け継いだ高品位サテンクローム仕上げによる美しいデザイン
垂直軸受けにはSeriesⅤ~Series300トーンアームで定評のある高精度ベアリング方式を採用。外部振動に影響されずスムーズな動きを維持します。
高さ調整の容易なダイヤル式エレベーション機構を採用
SME純正ヘッドシェル『S2-R』を付属。
その他、市販のユニバーサル・シェルに対応
高比重タングステン・アロイ・バランスウエイトの採用により、慣性モーメントの変化を最小限に抑えながら幅広いカートリッジ自重に対応
(S2-R シェル使用時38g /ヘッドシェル自重を含め46g までのカートリッジに対応)
パイプ内配線にLC-OFC リード採用
ゴールドメッキ端子、1.2m バランス型フォノケーブル付属
オプションのフルイドダンパー(FDM2)の装着により、さらに効果的に共振を抑制、クリアーでダイナミックな低域再生が可能
9インチアームの採用により、国内外の多くのターンテーブルへの搭載が可能
伝統のスライドベースや各部のアライメントなどの基本設計の共通化により、3009シリーズ、3009Rシリーズはもちろん、SeriesV/IV、Series300など総てのSME製9インチ・トーンアームとの互換性を持たせた設計です。 |
SME
J字型トーンアーム
9インチタイプ ショートアーム
M2-9R
税別¥430,000
特価→
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
|
|
|
|
RS-309D

伝統のダイナミックバランス型トーンアーム(ロングアーム)
オルトフォンと言えば「SPU」、「SPU」と言えばRFシリーズやRMGシリーズに代表されるダイナミックバランス型トーンアームを併用することが定番でした。オルトフォンのダイナミックバランス型、その独特な音質は愛好家から今尚愛され続けています。その伝統のダイナミックバランスの技術に新たな発想を取り入れ設計されたのが、RS-212D
/
309Dです。まさに画期的と表現するに相応しいこの新型ダイナミックバランスは、針圧加圧用バネを古くから使われてきたコイルスプリングからテンションスプリングへ変更することで、より精密な表現が可能となりました。ダイナミックかつ繊細な音質を再現することの出来る、唯一無二の最強トーンアームです。
※写真や図版の色彩は、画面上の表示の関係で実際とは若干異なる場合がございます。また、規格・仕様・デザイン・価格の一部を予告なく変更することがありますのでご了承ください。
●有効長:311mm
(SPU使用時:315mm) ●オーバーハング:15mm ●針圧調整範囲:0~5g ●対応重量:18~40g(シェル含む) ●自重:731g ※有効長とはトーンアーム回転軸よりプレイヤーセンタースピンドルまでの長さを指します。
※オーバーハングとはプレイヤーセンタースピンドルから針先までの長さを指します。
-
定価 ¥215,000(税別)
-
※シェル・カートリッジ別売
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
RS-212D

伝統のダイナミックバランス型トーンアーム(ショートアーム)
オルトフォンと言えば「SPU」、「SPU」と言えばRFシリーズやRMGシリーズに代表されるダイナミックバランス型トーンアームを併用することが定番でした。オルトフォンのダイナミックバランス型、その独特な音質は愛好家から今尚愛され続けています。その伝統のダイナミックバランスの技術に新たな発想を取り入れ設計されたのが、RS-212D
/
309Dです。まさに画期的と表現するに相応しいこの新型ダイナミックバランスは、針圧加圧用バネを古くから使われてきたコイルスプリングからテンションスプリングへ変更することで、より精密な表現が可能となりました。ダイナミックかつ繊細な音質を再現することの出来る、唯一無二の最強トーンアームです。
※写真や図版の色彩は、画面上の表示の関係で実際とは若干異なる場合がございます。また、規格・仕様・デザイン・価格の一部を予告なく変更することがありますのでご了承ください。
●有効長:214mm
(SPU使用時:218mm) ●オーバーハング:15mm ●針圧調整範囲:0~5g ●対応重量:18~40g(シェル含む) ●自重:660g ※有効長とはトーンアーム回転軸よりプレイヤーセンタースピンドルまでの長さを指します。
※オーバーハングとはプレイヤーセンタースピンドルから針先までの長さを指します。 ●JAN:4571106661496
-
定価
-
¥200,000(税別)
※シェル・カートリッジ別売
|
|
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
|
|
|

オヤイデ OYAIDE
アナログ新時代のハイレゾリューション ターンテーブルシート
MJ-12 税別\20,000
特価¥
MJ-12のレコード盤コンタクト面はすり鉢状のテーパー角を有しており、レコード盤をレコードスタビライザーで押さえ込むことで、MJ-12のコンタクト面にレコード盤が密着。
これにより、レコード盤の反りは完璧なまでに矯正され、レコード針の動作が安定。音溝のトレースが飛躍的に向上します。
さらに、硬質アルマイトコーティングされた高剛性アルミニウムディスクには、スパイラル状に配置されたチューニングホールが設けられ、レコード盤のトレースを乱す不要振動を徹底的に排除。いままで聴きとれなかった微細なニュアンスが、ベールを剥いだかのように表現されます
テーパー面にレコード盤を密着させるため、質量300g以上のレコードスタビライザーを併用して下さい
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
タングステン配合ブチルゴムからなる先進のターンテーブルシート
「BR-12」はアルミ製ターンテーブルシートMJ-12の形状を継承しつつ、優れた振動吸収性を有するブチルゴム製としたターンテーブルシートです。高い摩擦係数を有するブチルゴムのグリップ力で、レコード盤との密着性が向上し、レコード盤のスリップを防止。高針圧のカートリッジ再生においてもレコード盤がスリップすることなく、常に安定したレコード再生が得られます。
金と同等の高比重(比重19)を有し、鉛に代わる防振素材として知られるタングステンをブチルゴムに配合。ゴム系マテリアルの中でも優れた低反発性、振動吸収性を有するブチルゴムと、タングステンとの複合作用によって、ターンテーブルに生ずる不要振動を吸収。クリアーで濁りの無い再生音を実現します。
|
|
|
|
|
|
DL-103の兄弟たち
DENONカートリッジのルーツ |

モノラル専用にしているプレーヤー
50年ほど前、同じプレーヤーを2台購入し2キログラムのターンテーブルを2階建てに重ね慣性モーメントを増やした。
確かに低音は出るしS/Nも良くなった。しかし軸受けが3年ぐらいしか持たなくなった。現在は改良し大丈夫だ。50年たった今でも回り続けている。オーディオ殿堂入りになるかな? |
|
上に戻る 表紙へ |
|

|
new
デジタル針圧計
オルトフォン
DS-3
税別¥9,500
税込¥10,260
特価¥
8,200
●バックライト付きの見やすい画面
●単4型電池×2本駆動
●最小単位0.01~最大200gまで対応
●針が載せやすい大きなトレー
●オートオフ機能付き
Digital scale of tracking force
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
|
|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ |
|
|
|
|
 |
NEW
オーディオ用除電ブラシ
SK-3 RHODIUM
Static Electricity
Accessories
2020年4月20日発売
SK3-N ¥8,900-(税別)
¥9,790(税込)
税込特価 ¥7,880
累計2万本突破。
警察の鑑識でも使われている信頼の特許除電ブラシ
現在多くの除電ブラシが発売されています。しかし、SFCのSK-3は特許を取得した放電方式によって、他を圧倒する除電能力を実現しています。
CDやBlu-ray、レコード盤やカートリッジの針先、CDトレイからプロジェクターのレンズなど、あらゆる箇所に使用できる優れものです。
多くの製品は穂先に科学繊維を用いていますが、これでは使用した際、肉眼では認識できない微小なキズがついてしまう可能性があります。
しかし、SK-3の穂先は天然毛(黒山羊の髭)となっており、人工毛(導電性繊維)は15mm奥に結束しているため、キズを付けることはありません。
この表面に導電膜を形成した人工毛と天然毛の構成こそが特許(1677237号)技術なのです。
この放電方式の素晴らしさは、ロジウムメッキ部を持つ事で繋がる人体アースによって静電気と共に埃や塵を綺麗に除去できる事にありますが、文章にすると他と同じに聞えるこの効果が、圧倒的に優れているのがSK-3なのです。
その事実は警察が行う鑑識の現場での使用が認められている唯一のアイテムであることからも窺われます。
また、SK-3は中性洗剤や水で何度洗っても除電能力が落ちることはありません。半永久的にお使いいただけます。
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
上に戻る 表紙へ |

ターンテーブルシートのベーシックモデル |
■
振動吸収ゴム「ハネナイト」の特長 ■
- 非反発ゴムの「ハネナイト」は、天然ゴムや他の合成ゴムと比べて、振動の収束時間が圧倒的に早いため、音楽再生で重要な周波数帯での不要振動を、効果的に吸収。
- 従来型のターンテーブルマットより内部損失が、群を抜いて大きい「ハネナイト・ゴム」を採用。
- レコード盤とターンテーブルを密着一体化させる理想的な摩擦係数。
- 生活温度(常温)で、他の素材をはるかに凌ぐ高い制振効果を発揮します。
- 長年のご使用にも耐える優れた耐久性を実現。
- 寸法:4mm(厚)×291mm(φ) 重量:346g
- ターンテーブルシートは、何年も使用しているとゴムの硬化がおこりレコードとの密着性が悪くなってきます。一度交換してみるとその効果がよく分かります。
レコードプレーヤー用 ターンテーブルシート
東京防音
- THT-291
- 税別¥7,000 税込¥7,560
- 特価 ¥6,200
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |

当製品はアナログターンテーブルシート史上もっとも音質向上に有効なターンテーブルシートであると自負します。
それですべてのアナログユーザーに無条件で使っていただきたいという願いをこめまして、純マグネシウム圧延材という超高額な素材を使用しておりまが、大量生産をすることにより原価を下げ、ほぼどなたにでも受け入れられると思われる1万円切りを実現いたしました。
とにかくマグネシウム製品は高い!外国製の純マグのトーンアームは1本100万円(驚)
その他純マグネシウムを使用した製品はほとんど存在しないというのが実情です。しかしマグネシウムは何も特別に高価な素材では実はないのです。日常品のように大量に定期的に出るのであればそんなに高価な素材ではありません。
事実携帯電話やデジカメなどには合金製ですがマグネシウムはかなり使われております。ただし同じ形で毎月何万台とか出なければ割はあわないと思います。
オーディオ業界でそんな数が出るものは存在しないですが、企業努力でマネシウム製のオーディオ製品を常識的な価格で出すということは当然の務めだと思っております。
|
レコードプレーヤー用 ターンテーブルシート
サンシャイン
STS-1 |
290ミリ直径×厚さ2ミリ(236g) 税別¥9,500
税込¥10,260
特価¥8,200
|
STS-2 NEW |
290ミリ直径×厚さ5ミリ(490g) 税別¥27,000
税込¥29,160
特価¥23,800
|
以下:メーカー説明より
①世界初にして唯一のマグネシウム製レコードターンテーブルシート。
②ターンテーブル用に反りを一切排除した純マグネシウム圧延材を使用。
③大きさは290ミリ直径×厚さ2ミリ、STS-1の重さは236gでフローティング式のプレーヤーにも使用出来ます。
④STS-2はマグネシウム制振シート製です。 |
|
|
上に戻る 表紙へ |

|
audio-technica
AT618
税別¥4,500 税込¥4,950
税込特価
¥3,980
|
●レコードをしっかり押さえて音質アップ。
使いやすいゴムカバー付きのウェイトです。
重量600gでターンテーブルのゴムシート使用でもへこまず大丈夫です。
超ロングセラーモデル。
|
|
 |
アナログレコードターンテーブルシート
サンシャイン
STS-1 価格9500円 税込価格¥10.450
税込特価¥8,800
オールマグネシウム単板 厚さ2ミリ 特徴 ターンテーブルターンテーブルが金属の場合、この価格にして最高性能のターンテーブルシート 10万超のターンテーブルシートに軽く勝ちます、ただしアクリル製のターンテーブルとは相性はよくありません
STS-2 価格27000円 税込価格¥29,700
税込特価¥25,000
オールマグネシウム製、厚さ2ミリと2ミリのマグネシウム板に厚さ1ミリの硬質ゴム制振材をサンド 特徴 最高究極のターンテーブルシート ただし重さが600グラムあるのでフローティング式のプレイヤーはご注意ください お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
サエク、PC-OCCに代わる新素材 PC-Triple
C採用のバランス伝送型フォノケーブル「SCX-5000」を発売!!!!
本機はアナログプレーヤー側を5pin DIN端子、出力側をノイトリック社製の金メッキXLR端子としたフォノケーブル。絶縁体には比誘電率の低いフッ素(FEP)を採用することで、静電容量の変化を抑え、伝送ロスを抑制する誘電正接も安定させている。
またL/R別に編組シールド・全体にわたる銅箔シールド・編組の合計3重シールドを施し、ノイズ対策も万全としている。介在には絹糸を、シースには制振剤入りの耐熱性ポリエチレンを用いている。
PC-Triple C導体については、断面積0.48sq×5芯によるツイストペア構造となる。ケーブル外径はφ11mm。
SCX-5000
1.3m 税別¥58,000 税込¥62,640 税込特価¥53,500 |

PC-Triple
Cは、独自の定角連続移送鋳造法により、結晶粒界や結晶構造を長手方向に変化させ、結晶同士のつながりを連続化させることで、スムーズな信号伝送を実現した新素材です
。 |
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
 アナログプレーヤー 5ピン出力ケーブル
PA-2075DR V2(5pinDIN-RCAフォノケーブル) 1.2m
税込価格¥20,900→ 税込特価¥16,720
PA-2075 V2”
は初代モデルを継承しつつ、新たに精密導体“102SSC”を採用。アースラインがアナログ再生に多大な影響を及ぼすことを見出し、アースラインに銀メッキ銅線を新規採用。
アースラインの太さも従来の1.7倍に増強。シグナルラインには新たに電気特性に優れたフッ素樹脂絶縁(PFA)を採用。
大幅なアップデートが施された新生“PA-2075 V2”をぜひご堪能下さい。
1芯シールド2本平行(2本間にアースライン仲介)
フッ素樹脂(PFA)1層 - カーボン含有コンパウンド2層 - 102SSC横巻き(50本/0.18mm)
銀メッキ銅線(0.3SQ 12本/0.18)
真鍮/ロジウムメッキ+フッ素樹脂絶縁専用設計品
真鍮/ロジウムメッキ+フッ素樹脂絶縁専用設計品
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
|
|
|
|
 |
ベルトドライブプレーヤーの必需品です。
ストロボスコープ
オルトフォン
SB-1
税別¥12,000 税込¥12,960
特価¥10,480
レコードプレーヤーの回転78
,45
33.1/3の誤差の調整に使用します。50Hz、60Hz切替スイッチがありますのでどのプレヤーにもご使用できます。
ストロボスコープ同期周波数:50Hz,60Hz /
ストロボデイスク同期波紋:78rpm,45rpm,33 1/3rpm / バッテリー:9V /
本体サイズ:W65×D95×H30mm,
重量:110g(バッテリー込) /
ディスクサイズ:Ф100mm×0.8tW),
重量:43g
お買い物案内をご覧下さい。ご注文、お問い合わせはこちらから
|
|
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
音を楽しむ・・・・・・1980年代はアナログの頂点 |

写真上の左:DS(ダイナミック・スタビリティ)と称したトーンアームを搭載していた。1983年に
TRIO時代のKP-880Dに初搭載され、その後KP-880DⅡ、KP-1100、KP-9010に搭載された高剛性を追求したトーンアームで,アームの支点が移動しないナイフエッジ構造
、アーム内部にはリブが入っていて低域共振にも強かった。単売も予定されたが結局発売はされなかった。そのかわり、サービスパーツで手に入れた方も多かった。
写真右:ワンポイントサポートでオイルダンプのアーム。オーディオクラフトから発売され、ショートがAC-3000、ロングがAC-4000の型番。ラテラルバランスやオイルを入れたときの調整がやや手がかかるが、ケンウッドとは対照的な、滑らかさを持っていたサウンド。ウエイトはダブル構造。
|
|
|
|
|
|
|